今日、24日はオリンピック開幕だった
手帳に二十四日、赤字でオリンピック開幕と記されている。
新型コロナウイルス感染で一年延期になった。
最近のコロナ禍の状況では、本当に開催できるか心配だ。
開閉会式や競技の予約はしていないが、やはり気になる。
我が県でもオリンピックや国体に向け着々と準備を進めてきた。
新らしいスタジアムもお披露目がないままになっていた。
そんな時、やっと内覧会が終わり、あのマラソンの渋井選手などが
参加し、セレモニーが行われた。
いつも、新しいスタジアムの周回をウオーキングする。
出入り口から内部が見渡せる。
客席やトラックの色合いもいい。陸上とサッカーができるスタジアムだ。
この運動公園は全体的に新改築が進み生まれ変わろうとしている。
ところが、コロナ禍の影響で本年開催の鹿児島国体が延期を宣言。
あとに続く三重、栃木、佐賀、滋賀県にも大きな影響がでてきた。
大きなイベントは、ただ年月を変えればいいというわけにいかない。
勿論、経済的な損失も図りしれない。
なんとか、影響の少ない決着を望みたいものだ。
開催まであと一年、再度カウントダウンが始まる。
新型コロナウイルス感染で一年延期になった。
最近のコロナ禍の状況では、本当に開催できるか心配だ。
開閉会式や競技の予約はしていないが、やはり気になる。
我が県でもオリンピックや国体に向け着々と準備を進めてきた。
新らしいスタジアムもお披露目がないままになっていた。
そんな時、やっと内覧会が終わり、あのマラソンの渋井選手などが
参加し、セレモニーが行われた。
いつも、新しいスタジアムの周回をウオーキングする。
出入り口から内部が見渡せる。
客席やトラックの色合いもいい。陸上とサッカーができるスタジアムだ。
この運動公園は全体的に新改築が進み生まれ変わろうとしている。
ところが、コロナ禍の影響で本年開催の鹿児島国体が延期を宣言。
あとに続く三重、栃木、佐賀、滋賀県にも大きな影響がでてきた。
大きなイベントは、ただ年月を変えればいいというわけにいかない。
勿論、経済的な損失も図りしれない。
なんとか、影響の少ない決着を望みたいものだ。
開催まであと一年、再度カウントダウンが始まる。